top of page

講演者紹介

榊原小葉子 氏

Stanford University

兵庫県神戸市生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学)言語社会研究科博士後期課程修了後、東京大学史料編纂所に日本学術振興会特別研究員(ポスドク)として在籍。その後、スタンフォード大学大学院歴史学科博士後期課程に入学、2012年修了。在学中より大阪外国語大学、神田外国語大学、およびJICAにて非常勤講師として日本前近代史を教える。現在、スタンフォード大学歴史学科にて、研究員ならびに講師として、日本前近代史の授業を担当。専門は、日本近世の宗教政治史・歴史地理学。学術博士および歴史学博士。半導体スタートアップに勤める夫、公立幼稚園に通う6歳の娘と共にカリフォルニア州パロアルト在住。

プログラム内容

学校閉鎖以来、全米でも有数の優良公立校区の幼稚園に通う娘が受けたオンライン授業と、その周辺(教育行政)を紹介すると共に、その体験を通じて、親として・教師として感じたことをお話ししたいと思います。本話を通じて、日本でのオンライン授業・遠隔学習への提言のヒントを得ていただければ幸いです。(By榊原氏)

時間 60分

​対象者 教育関係者、

    オンライン授業を実施する講師や教師

 

​ プログラム詳細 

sayoko2 (003).jpg
bottom of page